せすにっき

日記。2019年1月にはてなダイアリーから引っ越しました。2024年もそこそこ適当に生きたい。

おはようございます

昨日は22時くらいまで、問題集とにらめっこしていた。パソコンの検定試験があるのだった。この日曜日に。俺は絶望的なまでにエクセルと相性が悪い。悪いというか、ひとつ重大な問題があるのだ。セルが縦横にほぼ無限に並んでいてそこにデータを入れていくのがエクセルのはじめの一歩であるのだけれども

  • 縦横の並びのいったいどちらが列で、どちらが行か。

そんな根本的なことがいつまでたっても正しく認識できないのだ。
なぜかというと、理由は生まれて初めて「行」という概念を習った小学校たぶん一年生の時にさかのぼる。ザンギリ頭のサバサバした担任の先生が原稿用紙を皆に一枚ずつ配り「この縦に並んだマス目を“行”と言います」と教えてみせ、国語の授業で作文を書くときには必ず「本文は3行目から、ひとマス下げて書きはじめます」と指導したのがいまだに記憶にくっきりと残り、マス目があくまでも縦つまり上下に並んだものを「行」として覚えているのである。つまり横書き文化の欧米人によって、作文用ではなく表計算用に作られた、国語の授業で使わされた原稿用紙と違って左上の隅のマスからはじまるコンピューターソフトの画面上でも、いまだに俺は縦の並びを「行」としか認識できないのである。縦書き原稿用紙における行の定義というものが、大好きだった担任の先生のあの張りのある声とともに、いついかなるときも通用する宇宙の大原則として体にしみついてしまっているのだ。
エクセルの教本を読んで行あるいはそれに相対する列という単語が出てくるそのたびごとに「あっ、この行は俺の知っている行じゃないんだ」「あっ、列ってタテヨコどっちだっけ?」と小さなパニックを起こすのである。数十年前に俺の脳細胞に植えつけられたときから万有引力と同等の普遍性を(誤って)保有していた歴史ある認識がいまさら改まろうはずもない。それをなぜ今まるで抜けかけた乳歯のようにグラグラグラグラと揺さぶられなくてはならないのか、それを思うだけでもげんなりである。関数とかピボットテーブルとか、そんな高級なところへ行き着く前に、行と列の悪魔が俺をあざ笑うのだ。
そんなわけで、知識問題の練習が終わったところでゆうべは力尽きたのだった。