せすにっき

日記。2019年1月にはてなダイアリーから引っ越しました。2025年もそこそこ適当に生きたい。

せちゃんゆうべよぱらてかえった

ええとですね。ホルモン焼はやっぱりうまいんですだ。
ゆうべはじめて食べたもの:ツラミ
というか、多分別の呼称でもってメニューに入れてるよその店で食べたことがあるんじゃないかとは思う。恨み辛みのツラミじゃなくて、面の身だからツラミなのね。
あと、ゆうべは満腹&ほろ酔いで心地よく質の良い睡眠が取れました。朝日とともに目覚め。すばらし。
今朝はへんな夢みた。
高校生の頃に戻っている。しかし高校の建物は半ば崩壊していて、廊下を小川が流れていてそのすぐ脇にトロッコの線路が走っている。トロッコを運転できる人間はそんなに多くはない、というかトロッコなんていう時代遅れの乗り物を利用する人間はここ20年ほどほとんど皆無に近く、経済的事情から自宅と学校の間をトロッコで往復している自分は線路が渋滞しなくてかえって助かる、と毎日トロッコロッコ通学している。
ところで駅前には田原屋がある。この田原屋はただ単に布地や靴下やパジャマを売っている田原屋ではない。5Fより上には食料品売り場もあって、コイケヤのスナックとペプシコーラがとても安いのだ。
田原屋の入っているビルは28階建てで、多分上の方がマンションになっている。エレベーターは5Fから上に行こうとすると途中で、遊園地のゴンドラとかリフトとかのように、函ごと横に動き出し、今まで上ってきたのと違う吹き抜けへとゆっくり移動する。そしてその先はまるでロケットの打ち上げのようにものすごいスピートで目当ての階まで上昇するのだ。
事件は田原屋にいるときに起こった。かなり大きな地震が起きたのだ。俺はポテチの袋を抱えながら右往左往してしまう。田原屋の入っているビルが、なんと5Fを境目にしてポッキリと折れてしまう。上層階が倒れて崩壊するのだが速度はスローモーション以下なので皆普通に脱出できてひと安心なのだが、ビルの20Fあたりをモノレールの線路?が貫通しており、巻き込まれて崩壊したためモノレールが運休。あれまあ困った。明日は合唱コンクールなのにねえ。と、学校の廊下で小川のせせらぎを聞きながらおやつを食べているうちに目が覚めた。